2021年08月16日18:15
熱中症対策は水だけでは不十分!?≫
カテゴリー
梅雨が明け気温が上がってきましたね。
熱中症対策では水分補給がとても重要です。
汗をかくことで上がった体温を下げることができます。
ですが、体内の水分が不足し汗をかくことができなくなると、
体温を下げることができません。
上がった体温を下げることができないと熱中症となります。
しかし、水分補給で水だけを飲んでいても効率的でないことを皆さんは知っていますか?
汗には、1リットルあたり4.5gの塩分が含まれています。汗をかいた状態で水のみを飲み続けると体内の塩分濃度が下がり
水分の吸収率が低下してしまします。
汗をかいた際に効率よく水分を吸収するためには、塩分と糖分が必要なのです!
熱中症対策ドリンク作り方
今回のレシピは水1リットルに対しての分量です
材料: 塩小さじ1/2(3g)
砂糖大さじ4と1/2(40g)
ドリンクの温度は5-15°で吸収が最も良いとされています
①1ℓのボトルに氷を約半分入れます。

②常温の水を注ぎ、氷が解けるまで混ぜます。
氷が解けきると温度が約5~15°になります。



③氷が解けきったら
塩と砂糖を上記の分量入れます
お好みでレモン等を入れて
味を調えます。



④完成!!

熱中症の1番の予防は水分補給です。
スポーツドリンクを飲んでしょっぱく感じたり、
足を攣りやすくなるのは熱中症のサインです。
汗をかいたり、熱いと感じたらなるべく水分をこまめに補給するように心がけましょう。
やまうち整形外科
http://www.yamauchiseikei.jp/index.html
熱中症対策では水分補給がとても重要です。
汗をかくことで上がった体温を下げることができます。
ですが、体内の水分が不足し汗をかくことができなくなると、
体温を下げることができません。
上がった体温を下げることができないと熱中症となります。
しかし、水分補給で水だけを飲んでいても効率的でないことを皆さんは知っていますか?
汗には、1リットルあたり4.5gの塩分が含まれています。汗をかいた状態で水のみを飲み続けると体内の塩分濃度が下がり
水分の吸収率が低下してしまします。
汗をかいた際に効率よく水分を吸収するためには、塩分と糖分が必要なのです!
熱中症対策ドリンク作り方
今回のレシピは水1リットルに対しての分量です
材料: 塩小さじ1/2(3g)
砂糖大さじ4と1/2(40g)
ドリンクの温度は5-15°で吸収が最も良いとされています
①1ℓのボトルに氷を約半分入れます。

②常温の水を注ぎ、氷が解けるまで混ぜます。
氷が解けきると温度が約5~15°になります。



③氷が解けきったら
塩と砂糖を上記の分量入れます
お好みでレモン等を入れて
味を調えます。



④完成!!

熱中症の1番の予防は水分補給です。
スポーツドリンクを飲んでしょっぱく感じたり、
足を攣りやすくなるのは熱中症のサインです。
汗をかいたり、熱いと感じたらなるべく水分をこまめに補給するように心がけましょう。
やまうち整形外科
http://www.yamauchiseikei.jp/index.html