2020年02月03日13:20
みんな知ってる?! ~最近話題のウイルス事情~≫
カテゴリー
年が明けて気づけばはやいもので1月もあと少しになりました。
まだまだ寒くて乾燥が気になりますね。
そして前回の記事で書いてあった『インフルエンザ』にはまだ気を付けたいところです。
ですが…、今回はいま話題の、『新型コロナウイルス』について書いていこうと思います。
『コロナウイルス』というのは、ヒトや動物のあいだで感染症を引き起こす病原体で、
これまで6種類が知られていました。
4種類は咳や咽頭痛などの上気道症状しか引き起こさないウイルス
2種類は、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるウイルス
・重症急性呼吸器症候群(SARS)
・中東呼吸器症候群(MERS)

中国を中心としたアジアで流行している『新型コロナウイルスによる肺炎』とは、
これまで知られていなかった新しいウイルスによる感染症です。

主たる症状は…
・発熱
・一部に呼吸困難を訴える患者もいる
・胸部レントゲンでは肺炎所見がある
➡ですが現時点では肺炎のない風邪程度の感染者がどれくらいいるのか、まだ分かっていないようです
感染源は…
・何かの野生動物が感染源だろうと推測されています
感染経路は…
・ヒトからヒトへの感染
①感染している人の咳から生じる「しぶき」を吸入する
②ウイルスが含まれる喀痰や唾液などに触れた手で口や鼻、目を触る

現時点では、患者を診療する可能性のある医療従事者でない限り、
日本で暮らしている一般の方が特別な対策をとる必要はないようです。
挙げるとすれば…
咳エチケットや手洗いなど日頃の感染対策をしっかりすることが大切です。
みなさま寒さに負けず、ウイルスに負けず冬を乗り越えていきましょう‼
やまうち整形外科ホームページ
http://www.yamauchiseikei.jp/index.html
まだまだ寒くて乾燥が気になりますね。
そして前回の記事で書いてあった『インフルエンザ』にはまだ気を付けたいところです。
ですが…、今回はいま話題の、『新型コロナウイルス』について書いていこうと思います。
『コロナウイルス』というのは、ヒトや動物のあいだで感染症を引き起こす病原体で、
これまで6種類が知られていました。
4種類は咳や咽頭痛などの上気道症状しか引き起こさないウイルス
・私たちが「風邪」と呼んでいる病気の10~15%程度は
コロナウイルスによるもの
2種類は、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるウイルス
・重症急性呼吸器症候群(SARS)
・中東呼吸器症候群(MERS)

中国を中心としたアジアで流行している『新型コロナウイルスによる肺炎』とは、
これまで知られていなかった新しいウイルスによる感染症です。

主たる症状は…
・発熱
・一部に呼吸困難を訴える患者もいる
・胸部レントゲンでは肺炎所見がある
➡ですが現時点では肺炎のない風邪程度の感染者がどれくらいいるのか、まだ分かっていないようです
感染源は…
・何かの野生動物が感染源だろうと推測されています
感染経路は…
・ヒトからヒトへの感染
①感染している人の咳から生じる「しぶき」を吸入する
②ウイルスが含まれる喀痰や唾液などに触れた手で口や鼻、目を触る

現時点では、患者を診療する可能性のある医療従事者でない限り、
日本で暮らしている一般の方が特別な対策をとる必要はないようです。
挙げるとすれば…
咳エチケットや手洗いなど日頃の感染対策をしっかりすることが大切です。
みなさま寒さに負けず、ウイルスに負けず冬を乗り越えていきましょう‼
やまうち整形外科ホームページ
http://www.yamauchiseikei.jp/index.html