2019年07月25日13:09
この夏食事であなたの身体が変わります ~鍛えるための食事~≫
カテゴリー
『キンチョーの夏、日本の夏。』『101回目の夏』でおなじみの夏です
今月は【スポーツ選手を応援しよう~supported by やまうち整形外科~】という企画で『食』についてサーっと語っていきたいと思います。
突然ですが、FCバルセロナのリオネル・メッシと男子プロテニスプレーヤーのノバク・ジョコビッチを知っていますか?
サッカー界とテニス界を代表するトップ選手ですね。
では、二人の共通点は何だと思いますか?
・世界最高の選手
・とんでもないお金持ち
このあたりが浮かんでくるのではないでしょうか
まだまだですね。
二人に共通しているのは、食事が転機になっていることです。
メッシは、食事を変えたことで怪我が減りパフォーマンスが上がったと言われています。
ジョコビッチは、小麦製品の摂取をやめてパフォーマンスが上がり、世界ランク1位に上り詰める原動力になったそうです。
食事を変えただけでそんなに変わるものか?
確かにそう思います。
でも、自分の体は自分が食べたもので作られていますよね。
つまり、良い食事を摂ればトレーニング効果が上がり、パフォーマンスの向上に繋がると
思いませんか。
でも、どんなものを食べればいいの?
多くの方はそこに行きつくと思います。
体にいいものを、あれもこれも食べるのは大変です。
今回紹介するのは、栄養フルコース型という食事方法です。
メニューを主食、主菜、野菜、果物、乳製品の5種類に分ける方法です。
それぞれを簡単に説明していきます。
①主食
ご飯、パン、麺類、イモ類等の炭水化物です。
エネルギー源になり、スポーツ選手には必須の栄養素です。
②主菜(おかず)
肉、魚、卵、大豆製品等のタンパク質が豊富な食品群です。
強い筋肉を作るためには欠かせない栄養素を含みます。
③野菜(副菜)
主に体の調子を整えるミネラルやビタミンを含んでいます。
④果物
エネルギー源の糖質、疲労回復に効くビタミンが含まれます。
⑤乳製品
牛乳、ヨーグルト、チーズ等が含まれます。
主に、骨を丈夫にするカルシウムが含まれます。
5種類に分けて考えるとイメージがしやすいかと思います。
※食べる量に関しては競技や練習量によって左右されるので気を付けてください。
横綱・白鳳のような当たり負けしない体を手に入れるもよし
クリスチアーノ・ロナウドのような腹筋バキバキの鋼鉄の体を手に入れるもよし
イチローのようにしなやかで怪我をしにくい体を手に入れるもよし
この夏、あなたは食事を変えて、どんな体とパフォーマンスを手に入れますか?
やまうち整形外科ホームページ
http://www.yamauchiseikei.jp/index.html
今月は【スポーツ選手を応援しよう~supported by やまうち整形外科~】という企画で『食』についてサーっと語っていきたいと思います。
突然ですが、FCバルセロナのリオネル・メッシと男子プロテニスプレーヤーのノバク・ジョコビッチを知っていますか?
サッカー界とテニス界を代表するトップ選手ですね。
では、二人の共通点は何だと思いますか?
・世界最高の選手
・とんでもないお金持ち
このあたりが浮かんでくるのではないでしょうか
まだまだですね。
二人に共通しているのは、食事が転機になっていることです。
メッシは、食事を変えたことで怪我が減りパフォーマンスが上がったと言われています。
ジョコビッチは、小麦製品の摂取をやめてパフォーマンスが上がり、世界ランク1位に上り詰める原動力になったそうです。
食事を変えただけでそんなに変わるものか?
確かにそう思います。
でも、自分の体は自分が食べたもので作られていますよね。
つまり、良い食事を摂ればトレーニング効果が上がり、パフォーマンスの向上に繋がると
思いませんか。
でも、どんなものを食べればいいの?
多くの方はそこに行きつくと思います。
体にいいものを、あれもこれも食べるのは大変です。
今回紹介するのは、栄養フルコース型という食事方法です。
メニューを主食、主菜、野菜、果物、乳製品の5種類に分ける方法です。
それぞれを簡単に説明していきます。

①主食
ご飯、パン、麺類、イモ類等の炭水化物です。
エネルギー源になり、スポーツ選手には必須の栄養素です。
②主菜(おかず)
肉、魚、卵、大豆製品等のタンパク質が豊富な食品群です。
強い筋肉を作るためには欠かせない栄養素を含みます。
③野菜(副菜)

主に体の調子を整えるミネラルやビタミンを含んでいます。
④果物
エネルギー源の糖質、疲労回復に効くビタミンが含まれます。
⑤乳製品
牛乳、ヨーグルト、チーズ等が含まれます。
主に、骨を丈夫にするカルシウムが含まれます。
5種類に分けて考えるとイメージがしやすいかと思います。
※食べる量に関しては競技や練習量によって左右されるので気を付けてください。
横綱・白鳳のような当たり負けしない体を手に入れるもよし
クリスチアーノ・ロナウドのような腹筋バキバキの鋼鉄の体を手に入れるもよし
イチローのようにしなやかで怪我をしにくい体を手に入れるもよし
この夏、あなたは食事を変えて、どんな体とパフォーマンスを手に入れますか?
やまうち整形外科ホームページ
http://www.yamauchiseikei.jp/index.html